申告期限
平成30年1月31日(水曜日)
期限間近になりますと、窓口が混雑します。お早めにご提出くださいますようお願いします。
なお、提出期限後も申告書の提出を受け付けていますので、お早めにご提出ください。
提出方法
(1) 申告書などの書類を直接提出する方法
申告書を下記提出先のどちらかへ持参していただくか、郵送してください。
なお、郵送される場合、控えの返送を希望される方は、必ず返信用封筒と切手を同封してください。
提出先:和水町役場 税務住民課 固定資産税係
(〒865-0192 熊本県玉名郡和水町江田3886番地)
和水町役場三加和総合支所 住民課 税務住民係
(〒861-0992 熊本県玉名郡和水町板楠70番地)
(2) eLTAX(地方税ポータルシステム)により申告データを送信していただく方法
インターネットを通じて申告書をご提出いただけます。事前に必要な準備や手続きがありますので、詳しくはeLTAX(地方税ポータルシステム)のホームページ
(外部リンク)をご覧ください。
マイナンバーの記入について
平成28年1月の社会保障・税番号制度(以下「マイナンバー法」)の導入に伴い、償却申告書にマイナンバーの記載欄が設けられました。個人の方は12桁の個人番号を、法人の方は13桁の法人番号を、所定の記入欄に右詰でそれぞれ記入してください。
また、個人番号を記載した申告書の提出の際にはマイナンバー法に定める本人確認が必要となりますので、必ず「マイナンバー確認のための書類」と「本人確認のための書類」をそれぞれ持って来ていただきますようお願いします。
・マイナンバー確認のための書類(どれか1点)
マイナンバーカード、通知カード、個人番号が記載された住民票(写しも可)など
・本人確認のための書類(AまたはBのどちらか)
A:顔写真付き公的証明書(どれか1点)
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、療育手帳など
B:住所、氏名及び生年月日が確認できる公的証明書(どれか2点)
健康保険証、介護保険者証、各種年金証書、児童扶養手当証書など
※代理人による提出など、本人以外が提出する場合に必要な確認書類は
マイナンバー(個人番号・法人番号)の記入について
(PDF:150.9キロバイト)でご確認ください。
様式・手引き ダウンロード
平成30年度償却資産申告書(償却資産課税台帳)
(PDF:27.7キロバイト)
委任状
(ワード:28キロバイト)- なお、前年度までに申告をされた方に対しては、前回申告されたデータをプレプリントした償却資産申告書と種類別明細書を毎年12月中旬に送付しています。