和水町総合トップへ

令和7年4月以降、農地賃貸借の手続きについて

令和7年4月以降の農地の賃貸借手続きについて

農地の貸し借りは、令和7年4月から、原則として農地バンク(農地中間管理機構)経由となります。

現行の制度では、農地を貸したり借りたりする場合、農地の所有者と農地を利用したい人同士が農地の利用権を設定する相対で行われていますが、令和5年4月に農業経営基盤強化促進法の一部改正により、現行の人・農地プランが「地域計画」として法定化されました。これに伴い、農地の貸し借りは農地バンクを経由した方法に一本化されます。

ただし、令和7年3月までは経過措置期間として、現行の制度である利用権設定等促進事業による相対の契約を結ぶことができます。

これを受けて、和水町では、令和7年2月20日(3月総会分)まで現行の受付を行います。

詳しくは下記の資料をご確認いただき、不明な点はお問い合わせください。



このページに関する
お問い合わせは
農業委員会
電話:0968-34-3111
ファックス:0968-34-3318
メール agri@town.nagomi.lg.jp 
(ID:4806)
 「別ウィンドウで開きます」マークのサンプル画像このマークがついているリンクは別ウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
和水町
(本庁) 〒865-0192 熊本県玉名郡和水町江田3886 TEL:代表番号(0968-86-3111)
(支所) 〒861-0992 熊本県玉名郡和水町板楠70 TEL:代表番号 (0968-34-3111)
  [開庁日] 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)[開庁時間] 8時30分から17時15分まで
Copyright(C)2015 Town Nagomi All rights reserved