和水町総合トップへ

生い立ち

社会教育課 TEL:0968-34-3047 FAX:0968-34-2033 メール syakai@town.nagomi.lg.jp

少年期

恵まれた自然環境のなか、全ては「かけ足登校」から始まった

 

明治24年8月20日、玉名郡春富村(現和水町)の酒造業金栗家の8人兄姉の7番目に誕生。
父親の信彦が43歳のときに生まれたので、四三と命名されました。
地元の吉地尋常小学校を修了、10才で玉名北高等小学校(現南関町)に入学した四三は、往復12キロの道のりを上級生らと一緒に走って通学することになります。
のちにこれを回想して、「マラソンを走るようになったのは、いつの頃からですか?とよく尋ねられますが、東京高等師範の2年生の時からです。ただ、その基礎を作ったのは、小学校時代に一里半の通学をやったことによると思います。」と話しています。

 

吉地小学校(現和水町立春富小学校)修了証 玉名北高等小学校褒状 東京高等師範校庭でのトレーニング

吉地小学校修了証

玉名北高等小学校褒状

東京高等師範校庭でのトレーニング

 

青年期
才能の開花、悲運のオリンピック 

第2回陸上競技選手権大会優勝記念写真
第2回陸上競技選手権大会優勝記念写真
世界記録2時間19分30秒達成
 明治43年、東京高等師範学校(現筑波大学)に入学した四三は、校長の嘉納治五郎(講道館柔道の創始者)に才能を見出され、日本のオリンピック初参加に向けた国内予選会で、当時の世界記録を27分も縮める2時間32分45秒の大記録を樹立します。
そして、明治45年に開かれた日本初参加の第5回オリンピック(ストックホルム大会)。マラソン競技の当日は猛暑に見舞われ、68人の選手のうち34人がリタイアする過酷なレースとなりました。四三も日射病により、26.7キロ地点で意識もうろうとなり近くの民家で介抱されることになってしまいます。
 こののちも、世界記録を更新し最高の状態のときに迎えようとした第6回オリンピック(ベルリン大会)は、無念にも第一次世界大戦のために中止となります。続く第7回のアントワープ大会でもメダルを期待されながら惜しくも16位に終わり、33歳で迎えた第8回パリ大会では、ランナーとしての円熟期を過ぎ、32.3キロ地点で意識不明となり途中棄権。このように、四三の3度のオリンピック出場は自身にとって決して満足の行く結果とはなりませんでしたが、常に日本の先頭に立って走り続け「負けても負けてもくじけない粘り強さ」は私たちへの教訓だと思います。
 
 
円熟期
「体力、氣力、努力」 ~目標を持って努力をすることがすばらしい~

 大正3年、22才で春野スヤと結婚。
 オリンピックの屈辱をバネにしながら、自ら教師として教壇に立ち全力で後進の指導にあたります。
 また、ストックホルム五輪の敗因を分析し考え出した真夏の房総海岸での「耐熱練習」、心肺機能の充実をはかる富士登山競走、高地トレーニング、そして孤独な長距離の練習をチームでやろうという“駅伝”の企画、さらには女子体育の奨励など、マラソンの競技力向上をはじめスポーツの普及に向けたあらゆる試みが実践されていきました。
オリンピック国内予選会優勝記念 生徒たちと高地トレーニング

オリンピック国内予選会優勝記念
1911年(明治44年)11月 2時間32分45秒、
当時の世界記録を27分も縮める大記録

生徒たちと高地トレーニング


晩年
数々の功績を胸に55年目のゴールイン
晩年写真

金栗四三翁

 昭和20年に帰郷し、熊本県体育協会の発足に尽力。翌年同協会の初代会長に就任。同23年には熊本県の初代教育委員長に就任します。その後、紫綬褒章や勲四等旭日小綬章を受章。同35年には本県で開催された第15回国民体育大会の最終聖火ランナーも務めました。

 同42年、四三が75歳のときに一通の手紙がスウェーデンオリンピック委員会から届きます。それは、第5回オリンピックの55周年記念祝賀行事への招待状でした。四三は感激し、喜んでストックホルムへ向かいます。

 用意された“舞台”は、半世紀の時を超えストックホルムスタジアム。四三は、ゆっくりと一歩一歩駆け足でゴールを目指します。 「日本の金栗四三選手、ただいまゴールインしました。記録は、54年8ヵ月6日と5時間32分20秒3であります。これで第5回オリンピックストックホルム大会はすべての日程を終了しました。」

 割れるような拍手とともに場内アナウンスが流れたとき、万感の想いが四三の胸をよぎったことでしょう。

 
 昭和58年11月13日 92歳で永眠




 




 

(ID:630)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
和水町
(本庁) 〒865-0192 熊本県玉名郡和水町江田3886 TEL:代表番号(0968-86-3111)
(支所) 〒861-0992 熊本県玉名郡和水町板楠70 TEL:代表番号 (0968-34-3111)
  [開庁日] 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)[開庁時間] 8時30分から17時15分まで
Copyright(C)2015 Town Nagomi All rights reserved