和水町総合トップへ

児童扶養手当

保健子ども課 TEL:0968-86-5730 FAX:0968-86-4660 メール hoken@town.nagomi.lg.jp
 

概要

児童扶養手当は、ひとり親家庭などの生活の安定と自立を支援し、児童の健やかな成長を願って支給される手当です。
 

詳細

◆対象
次の1~9に当てはまる、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間(児童に一定以上の障害がある場合は20歳未満)にある児童を扶養している母子家庭の母、父子家庭の父、母又は父に代わってその児童を養育している方。

1、父母の離婚後、父又は母と生計を同じくしていない児童
2、父又は母が死亡した児童(遺族年金が受給できない場合)
3、父又は母に重度の障害(国民年金の障害等級1級程度)がある児童
4、父又は母の生死が明らかでない児童
5、父又は母から引き続き1年以上遺棄されている児童
6、父又は母が配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律第10条第1項の規定による命令(母又は父からの申し立てにより発せられたものに限る。)を受けた児童

7、父又は母が引き続き1年以上拘禁されている児童
8、母が婚姻によらないで出生した児童

9、8に該当するかどうか明らかでない児童 

※ただし、次のいずれかにあてはまるときは手当を受給できません。
(1)日本に住んでいない。
(2)父又は母、児童等が公的年金、遺族補償を受けている。
(3)里親に委託されている。
(4)児童福祉施設に入所している。
(5)父又は母の配偶者に養育されている。(内縁関係、事実婚を含む)

◆手当額
手当の額は、請求者又は配偶者及び扶養義務者(同居している請求者の父母兄弟姉妹)などの所得によって決まります。(1月~6月申請の場合は、前々年の所得による)
・児童数 一人の場合 全部支給 43,160円
・児童数 一人の場合 一部支給 43,150円~10,180円
・二人目の場合          10,190円加算
・三人目以降の場合       6,110円加算
※ここで言う児童数は、18歳到達後の最初の3月31日より前にある児童数です。

◆所得による支給制限

※5人目以降については、1人増えるごとに38万円加算

扶養親族の数

本人

   全部支給

本人

   一部支給

扶養義務者等

0人

49万円未満

192万円未満

236万円未満

1人

87万円未満

230万円未満

274万円未満

2人

125万円未満

268万円未満

312万円未満

3人

163万円未満

306万円未満

350万円未満

4人

201万円未満

344万円未満

388万円未満

 

◆手当の支給

  支給日     支給対象月

 5月11日    3月~ 4月分

 7月11日    5月~ 6月分

 9月11日    7月~ 8月分

 11月11日    9月~ 10月分

 1月11日    11月~ 12月分

 3月11日    1月~ 2月分

※支給日が土日祝日にあたるときは、その直前の金融機関営業日に変更になります。


◆手続きに必要なもの

・印鑑(認印)

・児童扶養手当認定請求書

・本人と児童の戸籍謄本 1通 ※発行から1か月以内のもの

・預金通帳の写し

・本人と児童の健康保険証の写し

・申請年度の児童扶養手当用所得証明書(1月~6月分までの申請については、前年度の所得証明書が必要)

・養育費等に関する申告書

・ 公的年金調書(年金手帳を基に聞き取りを行います)

※年金を受給している場合は、年金証書の写し


※その他事情によって必要なものがありますので、詳しくは、子ども家庭係にお問い合わせ下さい。

関連バナー

このページに関する
お問い合わせは
保健子ども課
電話:0968-86-5730
ファックス:0968-86-4660
メール hoken@town.nagomi.lg.jp 
(ID:97)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
和水町
(本庁) 〒865-0192 熊本県玉名郡和水町江田3886 TEL:代表番号(0968-86-3111)
(支所) 〒861-0992 熊本県玉名郡和水町板楠70 TEL:代表番号 (0968-34-3111)
  [開庁日] 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)[開庁時間] 8時30分から17時15分まで
Copyright(C)2015 Town Nagomi All rights reserved