受付期間 | 令和4年12月1日(木曜日)から12月28日(水曜日)まで |
受付場所 | なごみ学童クラブ(菊水小横施設)(090-9560-0072) 菊水小児童クラブ(菊水ロマン館2階 変更の可能性有)(070-4354-7831) 春富学童クラブ(0968-34-2074) あおば学童クラブ(0968-34-2009) |
利用料
| 利用料(おやつ代含む) | 同時入所の兄弟姉妹で2人目以降の 児童の利用料(おやつ代含む) |
学校開校日 | 月額5,000円 | 月額2,500円 |
夏季休業期間中 (土曜含む) | 10,000円 | 5,000円 |
夏季休業期間中の一部を 利用する場合 | 1日1,000円 (上限10,000円) | 1日500円 (上限5,000円) |
学校休業日 | 1日1,000円 | 1日500円 |
時間外利用 | 1日100円 | 1日100円 |
入所の基準
保護者(同居の65歳未満の祖父母等を含む)が労働、疾病その他の次の掲げる事由により昼間家庭にいないことにより、保護者の適切な監護を受けることができない状況にある児童であること。
就労 | 週3日以上かつ週12時間以上労働している。 |
就学(職業訓練含む) | 学校、専修学校、これらに準ずる教育施設並びに職業訓練校に通学している。 (通信制は除く。) |
疾病等 | 入院、または継続的に病院または施設に通院している。 |
親族の看護・介護 | 長期にわたって親族を看護し、または介護している。ただし、親族が入院中または施設に入所中であるときは、 常時付き添いが必要な場合のみとする。 |
出産 | 出産前2か月、出産月、出産後1か月の計4か月以内。 育児休業中は利用不可。 |
災害 | 火災、風水害、その他災害により居宅等を失い、その復旧に当たっている。 |
入所申込みに必要な書類
(1)和水町放課後児童クラブ利用申請書・・・児童一人につき1部提出
(2)入所事由を証明する書類・・・同世帯のすべての保護者分(65歳未満の祖父母等を含む)
※2人以上同時に申込みをされる場合は1部提出
※各申請書類等は放課後児童クラブ、町役場に用意してあります。
入所事由 | 必要添付書類 |
就労 ※内定・予定含む | ・就労証明書 ・自営業及びその専従者は、事業主の確定申告書(第1表・第2表) |
就学(職業訓練含む) | ・在学証明書または学生証等の写し |
疾病等 | ・医師による診断書の写し (利用資格要件の判断ができる内容の記載があるもの) ・障碍者手帳の写し(手帳の写しを提出する場合は、診断書不要) |
親族の看護・介護 | ・看護または介護を受けている者の医師による診断書の写し ・介護を必要とすることを証明できるもの ※介護保険認定書等、看護期間の記載があり、病状等が分かるもの |
出産 | ・母子手帳(表紙及び出産予定日が記入されたページの写し) |
災害 | ・災害の度合いが確認できるり災証明書 |
ご不明な点については、ご利用希望の放課後児童クラブへお問い合わせください。