「第18回火の国ぼうさい塾」の受講者募集について最終更新日:2020年10月26日
- 熊本県地域防災リーダー養成講習『第18回火の国ぼうさい塾』について
熊本県では、地域の防災力を高めるため、防災に関する実践的な知識と技術を有し、地域における防災活動等の中心的役割を担う地域防災リーダーの養成を目的に「火の国ぼうさい塾」が開催されます。
○開催日時:令和3年1月16日(土曜日)、2月20日(土曜日)、2月21日(日曜日)の3日間
○開催場所:グランメッセ熊本 大会議室(上益城郡益城町福富1010)
○募集人員:74名(市町村推薦枠74名)
※和水町からの推薦枠は、2名です。
○受講料:無料(但し、防災士試験等に関する費用【11,500円】及び開催場所までの費用については個人負担)
○募集期間:令和2年11月20日(金曜日)まで
○申込方法:受講申込書を記入のうえ、和水町役場総務課(消防交通係)まで提出
○その他:熊本県のホームページにも掲載されています。
防災・交通
春の全国交通安全運動について
防災行政無線の復旧について
防災行政無線の不具合について
3月1日から7日まで春の全国火災予防運動を実施します
11月9日から11月15日は秋の火災予防運動期間です
焼却行為(野焼き)からの火災に注意!
和水町シェイクアウト訓練の実施について
令和6年度第3回危険物取扱者試験日程
南海トラフ地震について
第35回熊本県消防操法大会が開催されました!
令和6年度 和水町地域防災計画
第30回玉名郡消防操法大会 見事優勝!
第8回和水町消防操法大会
和水町総合防災マップ(Web版)を導入しました!
林野火災が続いています
九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン
和水町総合防災マップを更新しました
防災行政無線「戸別受信機の使い方」について
災害時の停電情報について
中小河川の洪水浸水想定区域が指定されました
くまもとマイタイムライン専用WEBサイトの開設
避難情報の改正について
「第18回火の国ぼうさい塾」の受講者募集について
和水町消防団協力事業所表示証交付事業所一覧
和水町消防団協力事業所表示制度について
町内における火災発生の場合のご協力のお願いについて
自主防災組織