和水町ファミリー・サポート・センターについて
最終更新日:2025年02月28日

和水町ファミリー・サポート・・センターを紹介します

和水町ファミリー・サポート・センターは、和水町社会福祉協議会が和水町から業務委託を受けて実施・運営している事業で、「育児の手助けが必要な人(依頼会員)」と「手助けしたい人(協力会員)」を紹介して、子育てを応援する機関です。

保育施設等への送り迎え、放課後の時間帯の一時預かりなど、子育てをしている中で助けが必要な様々な場面で利用できます。

会員(事前登録)

(1)依頼会員

 ・和水町にお住まいの方

 ・生後6か月から小学校6年生までの子どもの保護者

(2)協力会員

 ・和水町にお住まいで20歳以上の方

 ・心身ともに健康で、相互支援活動に理解のある方

 ・センターが開催する講習会を受講することができる方

利用時間・料金

料金表
曜日 時間帯 料金※
平日(月~金) ①午前8時~午後5時
②午前6時~午後8時
①300円
②350円
土日・祝日  午前6時~午後8時 350円 

※1時間当たりの単価

こんなときに利用できます!

・保育施設等への送り迎え

・放課後や放課後クラブ後の一時預かり

・観光総裁や他の子どもの学校行事のとき

・買い物などリフレッシュしたいとき

利用の流れ

①会員登録

→②協力会員の紹介

→→③事前打ち合わせ

→→→④以来の申込み(依頼する3日前まで)

→→→→⑤活動

→→→→→⑥料金の支払い

よくある質問

急用ですぐに利用したい

→協力会員とペアが成立している依頼会員は、援助依頼ができますが、初めての方にはすぐには利用できません。

まずは会員登録をし、ペア成立までをお済ませください。

必ず利用しないとダメ?

→「いざ」というときにための準備として登録しておき、「事前打ち合わせ」までを終えておくと安心です。利用は必ずというわけではありません。

けがや事故時の対応は?

→活動中の事故に備えて、「㈶女性労働協会」を保険契約者とするファミリーサポートセンター補償保険に加入します。保険料はセンターが負担しますので、利用者の負担はありません。

問い合わせ先

和水町ファミリー・サポート・センター

電話 0968-34-2366(平日 8時30分~午後5時)

〒861-0923 

熊本県玉名郡和水町平の1276番地3

和水町社会福祉協議会内


このページに関するお問い合わせ

まちづくり課 和水町移住定住支援センター(なごみ移住計画)