よくある質問最終更新日:2020年02月12日
<施設について>
・特別養護老人ホームとはどんな施設ですか?
介護保険制度の主旨に基づき、社会生活上の便宜の供与その他の日常上のお世話をさせていただくことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようサービスを提供する施設とします。
・定員は何人ですか?
110人
・居室は何人部屋ですか?
1人~4人多床室です。
・防災施設は何がありますか?
火災報知機、スプリンクラー、防火戸、緊急通報装置などがあります。年に2回避難訓練を行っています。
・どのような人が入居できるのですか?
介護が必要な方で、要介護3~5の認定を受けられた方が対象です。(要介護度1~2は特例入居の場合もあります。)
・和水町外に住んでいますが申し込みできますか?
出来ます。(広域型福祉施設)
・入所申込書が欲しいのですが?
お電話でお申し込みいただくか、直接ご来荘ください。
・見学はできますか?予約は必要ですか?
施設見学をご希望される方は、事前にお電話でご連絡ください。
・見学に行きたいのですがアクセスは…?
~自動車を利用される場合~
九州自動車道 菊水I.Cから玉名市方面へ約5分
熊本市から一般道路を利用して約50分
福岡市から高速道路を利用して約1時間
~鉄道を利用される場合~
JR鹿児島本線 新玉名駅から車で約15分
~飛行機を利用される場合~
熊本空港から九州自動車道を利用して約50分
福岡空港から都市高速・九州自動車道を利用して約50分
<健康管理について>
・協力医療機関はどこですか?
隣接診する和水町立病院で診察や入院治療を受けることができます。
・健康管理はどのように行われていますか?
看護職員が、日々の健康チェックや定期的な健康診断、専門医の診察など、協力医療機関との連携を密にして健康状態の維持・病気の予防・早期発見・早期対応ができるようになってます。
<料金について>
・入居保証金が必要ですか?
保証金は要りません。
・料金はどれくらいかかりますか?
要介護度や所得によって料金が異なります。
・オムツ代は必要ですか?
料金代に含まれています。
・その他負担金はありますか?
共益費、補助食品費、家族会費があります。
<生活について>
・外出外泊はできますか?
基本体調が良ければ出来ます。
・面会時間は何時までですか?
8時30分~20時00分
・飲酒・喫煙はできますか?
出来ません。
・車椅子でも利用できますか?
利用できます。
・携帯電話は持ち込めますか?
出来ます。
・テレビ・ラジオは持ち込めますか?
出来ます。
・一緒に散歩に出てもらえますか?
出来ます。
・入浴は毎日できますか?
入浴は、利用者お一人おひとりの身体状況に応じた入浴を週2回行っています。
・食事は何時からですか?
朝食は8時30分~ 昼食は12時00分~ 夕食は18時00分~
・散髪はどうなるのですか?
ホームに理容師が来荘されます。散髪代が必要です。
・差し入れはできますか?
出来ます。介護士等へ声をかけてください。
・売店はありますか?
隣接の和水町立病院にあります。
・洗濯は自分でするのですか?
施設で行います。
・掃除は自分でするのですか?
施設で行います。