婚姻届
・婚姻届の用紙は、税務住民課及び支所住民課でお渡ししています。
・男性18歳、女性16歳以上の未成年者が婚姻する場合は、父母の同意が必要です。
・成人の方の証人2名が必要です。
届出に必要なもの
・婚姻届 1通
・戸籍謄本 1通(本籍地が町外の場合は、戸籍謄本が必要です。本籍地で請求してください。
・印鑑 夫と妻とも必要です。
・本人確認書類(運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、個人番号カード等)
≪氏名が変更する場合は、各種書類の書換えが必要です≫
・通知カードまたは個人番号カード
・国民健康保険証、介護保険証、後期高齢者医療保険証(加入している方のみ)
※婚姻届を提出しても住所は変わりません。住所変更が必要な場合は、別途その手続も税務住民課・支所住民課窓口で行ってください。
婚姻届の書き方
婚姻届の書き方
(PDF:280.8キロバイト)
同意書
(PDF:58.8キロバイト)