個人番号カードの交付の準備ができた方には、交付通知書を送付しています。
交付通知書が届いた方は、下記のとおりお受け取りをお願いします。
個人番号カードの受け取りの際に必要なものが不足している場合は交付できません。
また、個人番号カードの受け取りは、原則ご本人に限ります。
交付場所を確認してください
・「ハガキ」表面の下部の「目隠しシール」をはがしてください。
・交付通知書に記載された「交付場所」を確認してください。
受け取りに必要な持ち物
《1》ご本人が来庁し、受け取る場合
(1)交付通知書(はがき)
はがきの裏面の回答書に署名してください。
(2)通知カード
(3)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(4)本人確認書類(※A1点、またはB2点)
※本人確認書類
A | 運転免許証、住民基本台帳カード(顔写真付きのものに限る。)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、 旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書又は仮滞在許可書 |
B | 健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金証書、社員証、預金通帳等 |
(5)ご本人が15歳未満または成年被後見人の方の法定代理人は、
・法定代理人の本人確認書類(※A1点、またはB2点)
・戸籍謄本その他の資格を証明する代理権の確認書類(ただし、ご本人が15歳未満の方で、代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合は不要)
以上の書類を持参して、ご本人と同行してください。
《2》本人が来庁できず、代理人が受け取る場合
病気・身体の障害等のやむを得ない理由に限り、任意代理人の方への交付(受け取り)ができます。やむを得ない理由を疎明する資料が必要です。
※仕事、学業等が多忙なための理由は、やむを得ない理由としては認められませんのでご注意ください。
(1)交付通知書(はがき)
はがきの裏面の回答書および委任状に署名してください。
「暗証番号」(1)~(4)の記入後、ハガキ表面の目隠しシールを剥がし、暗証番号の上に貼り付けてください。
(2)来庁が困難であることを証明する書類(診断書・入院診療計画書・障害者手帳・入所契約書等)
(3)通知カード
(4)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(5)本人の本人確認書類(※A1点+B1点、またはB2点)
(6)代理人の本人確認書類(※A1点+B1点)
(7)顔写真証明書((5)がA1点+B1点の場合は不要)
・本人が長期の入院や介護施設等に入所している場合 別紙様式第1(PDF:44.4キロバイト)
・本人が在宅で保健医療サービスや福祉サービスの提供を受けている場合 別紙様式第1ー2(PDF:49.3キロバイト)
・本人が未就学児の場合 別紙様式第2(PDF:45.7キロバイト)
※この他に本人の来庁が困難である場合は、下記のお問合せ先にご連絡ください。
交付手続きの際に暗証番号の設定が必要です
個人番号カードには、用途によって複数の暗証番号の設定が必要です。
簡単な数字の並びや生年月日、自宅の住所等推測されやすい番号は登録しないようにしてください。なお、暗証番号はあらかじめ考えてから窓口にお越しください。
(1) | 「署名用電子証明書」暗証番号 | 英数字6文字以上16文字以下 (英字は大文字のAからZまで、数字は0から9まで、いずれも1つ以上必要です。) |
(2) | 「利用者証明用電子証明書」暗証番号 | 数字4桁(※) |
(3) | 「住民基本台帳用」暗証番号 | 数字4桁(※) |
(4) | 「券面事項入力補助用」暗証番号 | 数字4桁(※) |
※同一番号でも可能です。