地域おこし協力隊最終更新日:2025年06月12日
和水町地域おこし協力隊
地域おこし協力隊は、三大都市圏をはじめとする都市地域から人材を受け入れ、一定期間以上、農林漁業の応援、水源保全・監視活動、住民の生活支援などの各種の地域協力活動に従事しながら、その地域への定住・定着を図る国(総務省)の制度です。地方公共団体が、都市地域から人材を「地域おこし協力隊」として委嘱し、報償費等を支払い、国が特別交付税によりその経費等を財政支援する仕組みとなっています。
※このページでは、和水町地域おこし協力隊員の活動情報を掲載しています。
※地域おこし協力隊の制度の詳細は、総務省ホームページ又はニッポン移住・交流ナビJOINをご覧ください。

隊員の紹介
| 隊員名 | 活動開始時期 | 業務内容 |
| 大木 将裕 | 令和4年4月(※活動終了) | 移住定住支援業務 |
| 案納 菜津美 | 令和5年5月 | 移住定住支援業務 |
| 森田 真理絵 | 令和5年9月 | 移住定住支援業務 |
| 山中 龍太郎 | 令和6年5月 | 町の魅力等の情報発信業務 |
| 森田 亜由美 | 令和7年5月 | 観光振興業務 |
| 圍 幹夫 | 令和7年5月 | 観光振興業務 |
| 増川 亜由美 | 令和7年6月 | 移住定住支援業務 |
活動紹介
