第9期和水町高齢者福祉計画及び介護保険事業計画を策定しました
最終更新日:2024年04月01日

1 計画策定の趣旨

 介護保険制度は、平成12年(2000年)の制度創設以来24年を経過し、3年を1期として策定される介護保険事業計画は第9期に入りました。その

間、本町の高齢者(65歳以上)人口は、すでに減少の段階へ入っていますが、年齢階層別に見ると75歳から84歳の年齢階層は増加する見込みです。

 本町では、この状況を踏まえ、高齢者(65歳以上)に対し各年齢階層に応じた支援を具体化し、推進するために本計画を策定しました。


2 計画の位置づけ 

  本計画は、和水町のまちづくりの行政運営指針の最上位計画である「まちづくり総合計画」、その部門計画である「地域福祉計画」の実施計画として位置づけられます。「まちづくり総合計画」とは、まちの将来像や達成する目標などをとりまとめた計画、また「地域福祉計画」とは、各個別計画の基本目標の実現に向けた計画としています。本計画は、主に高齢者に関する施策の方針を掲げ、計画を推進しています。

3 計画の期間

   令和6(2024)年度~令和8(2026)年度



このページに関するお問い合わせ

福祉課

TEL:0968-86-5724
FAX:0968-86-4660