中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について ※令和7年6月21日更新最終更新日:2025年06月21日
中小企業者が、固定資産税(償却資産)の特例や国の補助金における優遇措置等の支援策を活用するためには、本町が国の指針に基づく「導入促進計画」作成の上、国に同意を得るとともに、中小企業者が本町に提出する「先端設備等導入計画」を認定する必要があります。
なお、令和7年度税制改正において、固定資産税の特例措置を受けるための要件が変更されておりますので、申請の際はご留意いただきますようお願いいたします。
詳しくは、中小企業庁ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
和水町導入促進基本計画
認定を受けられる中小企業者等
![]() |
先端設備等導入計画の認定を受けられる中小企業者は、中小企業等経営強化法第2条第1項の規定により右表のとおりです。
なお、固定資産税の税制支援は対象となる規模要件が異なりますので、ご注意ください。
先端設備等導入計画の主な要件
中小企業者が、計画期間内に、労働生産性を一定向上させるため、先端設備等を導入する計画(先端設備等導入計画)を策定し、その内容が本町の「導入促進基本計画」等に合致する場合に認定を受けることができます。要件 | 内容 |
---|---|
計画期間 | 3年間、4年間又は5年間 |
労働生産性の向上の目標 | 計画期間において、基準年度(直近の事業年度末)比で労働生産性が年平均3%以上向上すること (3年計画の場合9%以上、4年計画の場合12%以上、5年計画の場合15%以上向上すること) 【労働生産性の算定式】 (営業利益+人件費+減価償却費)÷労働投入量 ※労働投入量=労働者数または労働者数×1人当たり年間就業時間 |
先端設備等の種類 | 労働生産性の向上に必要な生産、販売活動等の用に直接供される次の設備 機械装置、測定工具および検査工具、器具備品、建物付属設備、ソフトウェア |
計画内容 | ○基本方針及び導入促進基本計画に適合するものであること ○先端設備等の導入が円滑かつ確実に実施されると見込まれるものであること ○認定経営革新等支援機関(商工会等)において事前確認を行った計画であること |
申請方法
![]() |
なお、設備取得は「先端設備等導入計画」を市区町村が計画を認定した後となります。既に導入済みの設備は対象となりませんので、ご注意ください。
1 「先端設備等導入計画」の作成
以下の書類を確認の上、「先端設備等導入計画」をご作成ください。
○先端設備等導入計画策定の手引き(令和7年度税制改正後)(外部リンク)
2 認定経営革新等支援機関に「先端設備等導入計画の事前確認」を依頼し、確認書を取得
3 認定経営革新等支援機関に「投資計画に関する確認」を依頼し、確認書を取得 ※固定資産税の特例を受ける場合
様式は、以下よりダウンロードしてください。
【資料一式】認定経営革新等支援機関による投資利益率の確認.zip
4 従業員への賃上げ方針を表明し、「従業員への賃上げ方針を表明したことを証する書面」を作成
5 提出書類
下表の必要書類を以下の【提出先】へ持参又は郵送にてご提出ください。
【提出先】
〒865-0192 玉名郡和水町江田3886
和水町役場本庁 まちづくり課 先端設備等導入計画担当 宛
【受付時間】
午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く月曜日から金曜日)
必要書類 |
備考 |
---|---|
認定申請書【様式22】.docx | ー |
認定経営革新等支援機関による事前確認書 | 認定経営革新等支援機関の事前確認を受け、同機関に発行を依頼してください。 |
認定経営革新等支援機関が発行する投資計画に関する確認書 | 税制措置の対象となる設備を含む場合に必要です。 |
従業員への賃上げ方針の表明したことを証する書面 | 税制措置の対象となる設備を含む場合に必要です。 |
リース契約見積書(写し) | 税制措置の対象となる設備を含む場合かつリース取引の場合に必要です。 |
(公社)リース事業協会が確認した固定資産税軽減額計算書(写し) | 税制措置の対象となる設備を含む場合かつリース取引の場合に必要です。 |
返信用封筒 | 角2サイズ程度のA4の認定書を折らず返送可能なもの。返送用の宛先を記載し、切手(申請書類と同程度の重量のものが送付可能な金額)を貼付してください。 |
必要書類 |
備考 |
---|---|
(旧様式)変更に係る認定要旨申請書【様式23】.docx | 以前認定を受けた計画からの変更箇所には下線を引いてください。 なお、令和7年3月31日までに認定の申請をした、賃上げ方針が位置づけられた先端設備等導入計画を変更したい場合は、旧様式を使用してください。 |
先端設備等導入計画(変更後) | 認定を受けた「先端設備等導入計画」を修正する形で作成してください。変更・追記部分については、変更点がわかりやすいよう下線を引いてください。 |
認定経営革新等支援機関による事前確認書 | 導入設備の変更・追加など労働生産性に影響を及ぼす変更の場合に、認定経営革新等支援機関の事前確認を受け、同機関に発行を依頼してください。 |
旧先端設備等導入計画一式の写し(認定後返送されたものの写し | 変更前の計画であることを、計画書内に手書き等で記載ください。 |
認定経営革新等支援機関が発行する投資計画に関する確認書 | 税制措置の対象となる設備を含む場合に必要です |
従業員へ賃上げ方針を表明したことを証する書面 | 雇用者給与等支給額を1.5%以上引き上げる賃上げ方針で認定を受けた後、3%以上引き上げする賃上げ方針を策定される場合などには⑨が必要となります。 また、賃上げ方針の内容を変更しない場合であっても、当該書面の提出が必要となる可能性があります。詳しくはQ&Aをご確認ください。 |
リース契約見積書(写し) | 税制措置の対象となる設備を含む場合かつリース取引の場合に必要です。 |
(公社)リース事業協会が確認した固定資産税軽減計算書(写し) | 税制措置の対象となる設備を含む場合かつリース取引の場合に必要です。 |
返信用封筒 | 角2サイズ程度のA4の認定書を折らず返送可能なもの。返送用の宛先を記載し、切手(申請書類と同程度の重量のものが送付可能な金額)を貼付してください。 |
※設備の取得金額・資金調達額の若干の変更、法人の代表者の交代など、法第53条第1項の認定の基準に照らし、認定を受けた「先端設備等導入計画」の趣旨を変えないような軽微な変更は、変更申請は不要です。
農林商工業
熊本県:令和7年度ブライト企業の募集について
中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について ※令和7年6月21日更新
商品開発事業補助金のご案内
企業立地に係る優遇措置のご案内 ※令和7年4月更新
【審査結果の公表】旧和水町春富集会センター売却に係る
赤坂四川飯店(東京都千代田区)で「和水町フェア」を開催します
【提案者募集】山鹿市・和水町定住自立圏連携事業企業ガイダンス運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
【お知らせ】町有地売買契約締結式を行いました
【審査結果の公表】サテライトオフィス等誘致に係る調査支援等業務公募型プロポーザルについて
カヌー利用料金改定のお知らせ
創業・新分野進出に対する補助金のご案内
【お知らせ】荒尾訓練センターの事業主支援業務等について
【審査結果の公表】和水町旧内田工業団地活用に係る公募型プロポーザルについて
セーフティネット保証5号の認定について(新型コロナウイルス感染症関係)
【ご案内】令和5年度製造業・IT関連企業向け施策活用ガイドブックについて
熊本県時短要請協力金(熊本県内全域)について
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者の皆様へ