「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」募集について最終更新日:2025年06月25日
熊本県では、障がいのある人とない人が、学校や社会生活等の中で心のふれあいの体験を通じて学んだことや感じたこと等を内容とした「心の輪を広げる体験作文」と、障がいのある人に対する理解を促する内容の「障害者週間(12月3日~9日)のポスター」を募集します。
応募者全員に参加賞を御用意していますので、多数の応募をお待ちしています。
詳しくは下記をご確認ください。
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/【内閣府】募集チラシ.pdf
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/応募チラシ.pdf
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/熊本県募集要領.docx
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/応募票個人「作文」.docx
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/応募票個人「ポスター」.docx
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/応募表(団体用).xlsx
「問い合わせ先」
熊本県 障がい者支援課 社会参加班
電話 096-333-2235
FAX 096-383-1739
応募者全員に参加賞を御用意していますので、多数の応募をお待ちしています。
詳しくは下記をご確認ください。
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/【内閣府】募集チラシ.pdf
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/応募チラシ.pdf
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/熊本県募集要領.docx
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/応募票個人「作文」.docx
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/応募票個人「ポスター」.docx
https://img.japandx.co.jp/nagomitown/応募表(団体用).xlsx
「問い合わせ先」
熊本県 障がい者支援課 社会参加班
電話 096-333-2235
FAX 096-383-1739
障害者福祉
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」募集について
就労継続支援A型事業所に係る情報公表について
災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定締結式を行いました
令和6年度和水町障害者就労施設等調達推進方針及び令和5年度実績公表について
「事業者」による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました
第4期和水町障がい者計画及び第7期和水町障がい福祉計画並びに第3期和水町障がい児福祉計画の策定
令和5年度和水町障害者就労施設等調達推進方針及び令和4年度実績公表について
令和4年度和水町障害者就労施設等調達推進方針及び令和3年度実績公表について
和水町における障害者優先調達推進方針及び令和2年度調達実績について
第6期和水町障がい福祉計画・第2期和水町障がい児福祉計画を策定しました
「障がい者活躍推進計画」について
有明圏域において地域生活支援拠点等を整備しました
「有明圏域障がい福祉サービス社会資源マップ」
熊本県ハートフルパス(障がい者等用駐車場利用証)の申請・交付について
療育手帳の申請について
精神障害者保健福祉手帳の申請について
特別障害者手当
身体障害者手帳の交付を受けるには