令和6年度和水町住民税非課税世帯支援給付金について
最終更新日:2025年03月04日

令和6年度和水町住民税非課税世帯支援給付金について

和水町では、令和6年度住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を給付します。
また、上記に該当する子育て世帯に対し、児童一人あたり2万円を給付します。
※本給付金は、差押禁止等及び非課税の対象となる給付金です。
 

対象となる世帯

以下をすべて満たす世帯
・基準日(令和6年12月13日)において、和水町の住民基本台帳に記録がある世帯
・世帯全員の令和6年度住民税が非課税の世帯
・世帯全員が令和6年度住民税が課税されている別世帯の親族から税扶養を受けていない世帯
・世帯の中に、租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいない世帯
・和水町以外の市区町村で、令和7年以降に同様の給付金(3万円)を受給していない世帯

支給額・支給方法

・1世帯あたり3万円
・こども加算 児童1人あたり2万円(平成18年4月以降に生まれた児童)

給付金の受給手続き

1 対象となる世帯で、令和5年度、令和6年度に和水町から同様の給付金(7万円または10万円)を世帯主名義の口座で受給した世帯には、支給額や支給予定日を記載した「支給案内通知書」をお送りいたします。
・発送時期:令和7年2月下旬
・支給日:令和7年3月中旬
※支給案内通知書に記載のとおり支給しますので、手続きや申請は不要です。
 支給案内通知書を確認のうえ、支給要件を満たさない場合は、福祉課までご連絡ください。
2 対象となる世帯で、上記1に該当しない世帯には、支給要件確認書をお送りいたします。
・発送時期:令和7年2月下旬
※支給要件をご確認のうえ、振込口座など必要な事項を記入し、添付書類と一緒に返信用封筒により返送してください。

・支給日:確認書受理後、順次

・申請期限:令和7年5月31日 ※当日消印有効

3 令和6年度の住民税の課税状況が確認できない世帯には、申請書をお送りいたします。支給要件を満たす場合は、申請書を提出してください。

・支給日:申請書受理後、順次

・申請期限:令和7年5月31日 ※当日消印有効

詐欺被害の防止

「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や訪問があった場合は、町福祉課、または最寄りの警察署か警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。

問合せ先

和水町役場福祉課
電話番号:0968-86-5724
受付時間:平日(午前9時から午後5時まで)※土曜日・日曜日・祝日を除く

くらしの情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択