居宅介護住宅改修(介護予防住宅改修)
最終更新日:2019年06月10日

必要なもの

●介護保険住宅改修費の支給について(説明)に記入してある提出書類一式 

内容

生活環境を整えるための小規模な住宅改修に対して、要介護区分に関係なく上限20万円まで住宅改修費が支給されます。(自己負担1割)

※工事の前に保険給付の対象となるかなどを、ケアマネジャーか健康福祉課の窓口に相談しましょう。

 支給の対象となる工事

  (1)手すりの取り付け

  (2)段差の解消

  (3)滑り防止、移動の円滑化等のための床・通路面の材料の変更

  (4)引き戸等への扉の取替え

  (5)洋式便器等への便器の取替え

  (6)その他これらの各工事に付帯して必要な工事

   ※屋外部分の改修工事も給付の対象となる場合があります



ダウンロード 住宅改修 支給申請書( ワード ワード:50キロバイト)
ダウンロード 住宅改修 完了報告書( ワード ワード:54キロバイト)
ダウンロード 住宅改修が必要な理由書(1)(2)( エクセル エクセル:50キロバイト)
ダウンロード 事前申請承諾書(認定申請中)( ワード ワード:30.5キロバイト)
ダウンロード 事前申請承諾書(入院・入所中)( ワード ワード:31キロバイト)
ダウンロード 介護保険住宅改修費の支給について(説明)( ワード ワード:33キロバイト)

このページに関するお問い合わせ

福祉課

TEL:0968-86-5724
FAX:0968-86-4660

くらしの情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択