生い立ち最終更新日:2012年07月06日
恵まれた自然環境のなか、全ては「かけ足登校」から始まった
明治24年8月20日、玉名郡春富村(現和水町)の酒造業金栗家の8人兄姉の7番目に誕生。
父親の信彦が43歳のときに生まれたので、四三と命名されました。
地元の吉地尋常小学校を修了、10才で玉名北高等小学校(現南関町)に入学した四三は、往復12キロの道のりを上級生らと一緒に走って通学することになります。
のちにこれを回想して、「マラソンを走るようになったのは、いつの頃からですか?とよく尋ねられますが、東京高等師範の2年生の時からです。ただ、その基礎を作ったのは、小学校時代に一里半の通学をやったことによると思います。」と話しています。
![]() |
![]() |
![]() |
吉地小学校修了証 |
玉名北高等小学校褒状 |
東京高等師範校庭でのトレーニング |
才能の開花、悲運のオリンピック
![]() |
第2回陸上競技選手権大会優勝記念写真 世界記録2時間19分30秒達成 |
こののちも、世界記録を更新し最高の状態のときに迎えようとした第6回オリンピック(ベルリン大会)は、無念にも第一次世界大戦のために中止となります。続く第7回のアントワープ大会でもメダルを期待されながら惜しくも16位に終わり、33歳で迎えた第8回パリ大会では、ランナーとしての円熟期を過ぎ、32.3キロ地点で意識不明となり途中棄権。このように、四三の3度のオリンピック出場は自身にとって決して満足の行く結果とはなりませんでしたが、常に日本の先頭に立って走り続け「負けても負けてもくじけない粘り強さ」は私たちへの教訓だと思います。

「体力、氣力、努力」 ~目標を持って努力をすることがすばらしい~
大正3年、22才で春野スヤと結婚。
オリンピックの屈辱をバネにしながら、自ら教師として教壇に立ち全力で後進の指導にあたります。
また、ストックホルム五輪の敗因を分析し考え出した真夏の房総海岸での「耐熱練習」、心肺機能の充実をはかる富士登山競走、高地トレーニング、そして孤独な長距離の練習をチームでやろうという“駅伝”の企画、さらには女子体育の奨励など、マラソンの競技力向上をはじめスポーツの普及に向けたあらゆる試みが実践されていきました。
![]() |
![]() |
オリンピック国内予選会優勝記念 |
生徒たちと高地トレーニング |

数々の功績を胸に55年目のゴールイン
![]() |
金栗四三翁 |
同42年、四三が75歳のときに一通の手紙がスウェーデンオリンピック委員会から届きます。それは、第5回オリンピックの55周年記念祝賀行事への招待状でした。四三は感激し、喜んでストックホルムへ向かいます。
用意された“舞台”は、半世紀の時を超えストックホルムスタジアム。四三は、ゆっくりと一歩一歩駆け足でゴールを目指します。 「日本の金栗四三選手、ただいまゴールインしました。記録は、54年8ヵ月6日と5時間32分20秒3であります。これで第5回オリンピックストックホルム大会はすべての日程を終了しました。」
割れるような拍手とともに場内アナウンスが流れたとき、万感の想いが四三の胸をよぎったことでしょう。
教育・スポーツ・文化
令和7年度和水町公民館等行事予定表
【なごみアプリ】和水町公民館図書室利用者証の機能を追加しました
和水町体育施設の使用料免除の実施について
山鹿市・和水町定住自立圏共生ビジョンに基づく図書館等の相互利用について
クラブなごみフットパス参加者募集
全国大会へ出場された方を紹介します!!
トレイルランニング体験会参加者募集
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走出場校のユニフォーム及びのぼり展示について
全国大会へ出場された方を紹介します
「箱根駅伝観戦ツアー」参加者募集中
全国大会出場者について
スカイドーム2000アリーナ空調設備設置等のお知らせ
全国大会に出場された方を紹介します
『クラブなごみ』から新しい教室を紹介します
箱根駅伝と金栗四三
和水町体育館駐車場整備工事に伴う利用制限のお知らせ
スカイドーム2000トレーニングルーム空調更新工事に伴う利用制限について
なごみ子ども出版社「メディア倶楽部」生徒を募集します!
金栗四三の生家「春の観覧会」開催しました
和水町文化財調査報告書の電子データについて
和水町分館活動補助金 活動計画書及び実績報告 様式
令和6年度 総合型地域スポーツクラブ『クラブなごみ』会員募集のお知らせ
【江田船山古墳発掘150年記念】記念動画を公開します!
【江田船山古墳発掘150年記念】記念誌を作成しました!
第100回箱根駅伝で金栗四三杯を贈呈しました!
中学校部活動の地域移行について
第40回金栗四三翁マラソン大会を開催しました
第73回社会を明るくする運動の実施について
小中学生を対象としたスポーツクラブを紹介します
「社会体育クラブ」町ホームページ等への掲載団体募集のお知らせ
第39回金栗四三翁マラソン大会を開催しました
和水町観光スポットの御朱印風ノベルティを配布しています!
廣田彩花選手の顕彰看板を設置しました
社会教育施設(公民館)使用許可申請書
【重要】遺跡内で土木工事等を行う場合について
集めて巡ろう!「古代の森カード」
たまな圏域電子図書館について
菊池川流域「高校生サミット」の開催方法及び日程の変更について
第38回金栗四三翁マラソン大会を開催しました
フクヒロペアから町民の皆さんへメッセージをいただきました!
【フクヒロ応援】菊水小学校で切手モザイクアートのお披露目がありました
フクヒロ日本一2020
【金栗四三の生家】音声ガイドを整備しました。
デンマークオープン優勝
廣田彩花選手が全英オープンで優勝しました!
廣田彩花選手と髙巣町長の新春対談
廣田彩花選手(バドミントン女子 日本A代表)が和水町を表敬訪問!
金栗四三 「体力 氣力 努力」
第92回「箱根駅伝」MVP 久保田和真選手(青山学院大)へ福原町長から金栗四三杯が授与されました
文化協会会員募集
第90回箱根駅伝MVP 大津選手(東洋大)へ坂梨町長から金栗杯が授与されました
生い立ち