婚姻届
最終更新日:2024年02月27日

 

婚姻届

・婚姻届の用紙は、住民環境課及び支所地域振興課でお渡ししています。

・婚姻できる年齢は男女ともに18歳です。

※令和4年4月1日時点で16歳以上の女性は18歳未満でも婚姻することができます。(父母の同意が必要)

・署名欄には必ず本人が自署してください。押印は任意です。

・成人の方の証人2名が必要です。

 

 

届出に必要なもの

・婚姻届 1通

・本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳等)

 

≪氏名が変更になる場合は、各種書類の書換えが必要です≫

・個人番号カード

・国民健康保険証、介護保険証、後期高齢者医療保険証(加入している方のみ)

 

※婚姻届を提出しても住所は変わりません。住所変更が必要な場合は、別途その手続も住民環境課・支所地域振興課窓口で行ってください。


このページに関するお問い合わせ

住民環境課

TEL:0968-86-5727
FAX:0968-86-4660

くらしの情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択