印鑑登録
最終更新日:2021年08月10日

 

印鑑登録できる方

和水町に住民登録されている方、成年被後見人の方(外国人住民の方を含む)

ただし、15歳未満の方、意思能力のない方は登録できません。

 

注意事項

印鑑登録は、申請者本人が窓口に来て申請することが原則です。

ただし、本人が病気ややむを得ない理由により、窓口に来ることができないときに限り、代理人による申請ができます。

登録することができる印鑑は1人1個に限ります。

 

本人による申請(即日交付)の場合

1.官公庁が発行した顔写真付きの本人確認書類による方法

○持ってくるもの

 ・登録印鑑(シャチハタ不可)

 ・顔写真付き本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等)

 

○手数料

 ・1件 200円

 ※改印・紛失等で再登録の場合は 1件 300円

 

○受付時間

 ・8時30分~17時15分(土日、祝祭日を除く)

 

※印鑑登録証明書も同時に受け取ることができます。(別途、1枚につき200円)

 

2.保証人による方法

顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合、和水町で印鑑登録されている方に保証人になっていただく方法です。

保証人になる方と一緒に窓口へおいでください。

 

○持ってくるもの

 ・登録する印鑑(シャチハタ不可)

 ・顔写真なし本人確認書類(各種健康保険証、年金手帳等)

 ・保証人の方の印鑑登録をしている実印、印鑑登録証

 

○手数料

 ・1件 200円

 ※改印・紛失等で再登録の場合は 1件 300円

 

○受付時間

 ・8時30分~17時15分(土日、祝祭日を除く)

 

 ※印鑑登録証明書も同時に受け取ることができます。(別途、1枚につき200円)

 

代理人による申請(後日交付)の場合

印鑑登録をする本人が病気ややむを得ない理由があるときには、代理人による申請ができます。

申請者本人の住所に郵送(転送不要/簡易書留)により、印鑑登録の意思の確認を行いますので、印鑑登録証明書の即日発行はできません。

~手続きの流れ~

(1)代理人による申請書の提出

○持ってくるもの

 ・登録する印鑑(シャチハタ不可)

 ・代理人の印鑑(認印可)

 ・代理人の顔写真付き本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等)

 ※顔写真付き本人確認書類をお持ちでない方は代理人にはなれません。

 

○受付時間

 ・8時30分~17時15分(土日、祝祭日を除く)

 

(2)郵送による本人確認

 ・申請者本人に登録の意思の確認を行いますので、照会書と代理権授与通知書を(転送不要/簡易書留)で送付いたします。

          ↓

(3)代理人による印鑑登録

○持ってくるもの

 ・登録する印鑑(シャチハタ不可)

 ・照会書(兼回答書)

 ・代理権授与通知書

 ・代理人の印鑑(認印可)

 ・代理人の顔写真付き本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等)

 

○手数料

 ・1件 200円

 ※改印・紛失等の再登録の場合は 1件 300円

 
○受付時間
 ・8時30分~17時15分(土日、祝祭日を除く)
 

 ※印鑑登録証を受け取られたら、印鑑登録証明書も同時に受け取ることができます。(別途、1枚につき200円)

 

 




このページに関するお問い合わせ

住民環境課

TEL:0968-86-5727
FAX:0968-86-4660

くらしの情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択