粗大ごみの収集について
最終更新日:2021年01月04日

  家具類や布団、畳などの粗大ごみは、粗大ごみの収集日(3ヶ月に1回程度)に各行政区で指定されている集積場所に朝8時までに出してください。

 なお、粗大ごみ1点につき、粗大ごみシール1枚(500円/枚)を貼ってください。

 

 ○各行政区で指定されている粗大ごみの集積場所はこちらです。

  ※可燃ごみ等の集積場所と異なります。 

 

 <主な粗大ごみ>

  ◎可燃性粗大ごみ  家具類、布団、じゅうたん、たたみ、波板(プラスチック製)など

  ◎不燃性粗大ごみ  ステレオ、自転車、空気洗浄機、トタンなど

  ◎破砕性不適物   足踏みミシン、電子レンジ、金属バット、消火器(中身を空にすること)など

 

 ※注意点

  ・エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)及びパソコンは収集できません。

  ・長いものは2.5m以内に切ってください。

  ・布団、毛布などは大人1人が持てる大きさに束ねて1つにすることが出来ます。

  ・破砕不適物で指定ごみ袋に入る物は、粗大ごみシールを貼らずに袋に入れて出すことが出来ます。 

 


 


このページに関するお問い合わせ

住民環境課

TEL:0968-86-5727
FAX:0968-86-4660

くらしの情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択