マイナンバーカードで特定健診・後期高齢者健診情報の閲覧ができます
最終更新日:2021年12月22日

 

 マイナンバーカードで特定健診・後期高齢者健診情報の閲覧ができます

 マイナンバーカードとマイナポータルアプリがあれば、特定健診・後期高齢者健診情報をスマートフォンで閲覧することができます。閲覧するためには、マイナンバーカードの健康保険証利用の申し込みを行う必要があります。                                                                                                                                                             

 また、マイナポータルで自分の特定健診・後期高齢者健診情報に加え薬剤情報も閲覧できるので、生活習慣の改善など健康管理に役立てることができます。

 ※健診結果は、令和2年度以降のものを閲覧できます。また40歳以上の方のみ閲覧できます。

 

 詳しくは、次のホームページをご覧ください。

   デジタル庁マイナポータル:https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

 厚生労働省ホームページ:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html

 

マイナンバーカードの健康保険証利用が始まっています

 令和3年10月から、マイナンバーカードの健康保険証利用が始まっています。健康保険証として利用するためには申し込みが必要となります。

 

 詳しくは、次のホームページをご覧ください。

   デジタル庁マイナポータル:https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

 厚生労働省ホームページ:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html

 

 マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関・薬局は、次のホームページに掲載されています。

 厚生労働省ホームページ:https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html


このページに関するお問い合わせ

住民環境課

TEL:0968-86-5727
FAX:0968-86-4660

くらしの情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択