使用済み二次電池の拠点回収を開始しました
最終更新日:2024年03月26日

  和水町では、ご家庭で使用済みの二次電池の拠点回収を開始しました。二次電池とは、充電して繰り返し使うことができる電池で、リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル電池等の種類があります。身近なところでは、携帯電話や電気シェーバー等に使用されています。回収された使用済み電池はリサイクルメタルとして再利用されます。この拠点回収は、通常の家庭ごみの回収事業とは異なる取り組みです。


回収場所

 役場本庁及び支所窓口(平日日中に限ります)

回収できるもの

 リサイクルマークがついている二次電池

※電池が水にぬれている場合は、火災の原因となる可能性があるため回収できません。


リサイクルマーク

<リサイクルマーク(リサイクルが必要であることを示すスリーアローマークと電池の種類を示す英文字で構成)>


リチウムイオン電池

<工具で使用されたリチウムイオン電池>


 


 


このページに関するお問い合わせ

住民環境課

TEL:0968-86-5727
FAX:0968-86-4660

くらしの情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択