農業機械の盗難防止の徹底を!!最終更新日:2024年03月11日
農業機械の盗難防止の徹底を!!
農業機械の盗難等による被害が、全国で被害が発生しております。
盗難防止に向けた取組を実施して、農業機械を守りましょう。
盗難被害を防ぐためには
1.エンジンキーは車体に置いたままにせず、必ず持ち帰りましょう。
2.警報器、ハンドルロック、タイヤロック等の盗難防止用品を使用しましょう。
3.田畑、農道等の住居から離れた場所に農業機械を放置せず、施錠できる倉庫等に保管しましょう。
4.倉庫等に、防犯灯(センサー付きライト)、防犯カメラ、防犯警報器等を設置しましょう。
5.倉庫のシャッター前、敷地の出入り口等に障がい物を置いて、簡単に農業機械を搬出できないようにしましょう。
盗難被害に対する備え
盗難に遭った場合の対応
農機盗難被害防止(農林水産省)
農機盗難被害チラシ(農林水産省)を活用し、盗難防止に取り組みましょう。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/tounan.html(外部リンク)
農林商工業
和水町森林整備計画を公表します
地域計画の策定・公表について
【地域計画(案)・目標地図の公告・縦覧について】
令和6年度水田収益力強化ビジョンの公表について
令和5年度 森林環境譲与税使途公表について
和水町荒廃竹林整備事業助成金について
中山間地域等直接支払制度の実施状況公表
玉名地域広域鳥獣被害防止計画の策定について
環境保全型農業直接支払交付金認定に係る事業計画の公表
椿油粕は適正に使用しましょう! ジャンボタニシ駆除に使わないでください!
【地域計画】協議の場の結果を公表します
和水町セカンドライフ事業(農業就農支援)について
令和6年度狩猟免許試験のご案内
農業用ドローンの活用を応援します!(和水町スマート農業加速化事業)
たけのこの里PR動画を作成しました!~山鹿市と和水町は県内有数のたけのこの産地です~
和水町で頑張る若手農業者を紹介します!
農業機械の盗難防止の徹底を!!
春の農作業安全運動が始まりました!
ジャンボタニシの被害防止対策について(冬期)
農作業事故が発生しています‼
和水町農業機械等補助金について
「和水町公式LINE」で「農林業関連情報」を発信しています。
ハイイロゴケグモ(特定外来生物)に関する注意喚起
多面的機能支払交付金制度の活動組織を募集しています
農産物に見慣れない病害虫被害を発見したらお知らせください
山鹿市と和水町定住自立圏共生ビジョンの取組から生まれた「たけのこの新商品」について
放置竹林の拡大防止に向けて ~竹林を整備して「竹害」から「竹財」へ~
農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想を変更しました。
和水町建築物等木材利用基本方針について
森林の土地の所有者届出制度
竹粉砕機の貸出しについて
みどりの食料システム法に基づく環境負荷低減事業活動実施計画の認定制度について
無人航空機(無人ヘリコプター、ドローン等)による農薬の空中散布について
和水町収入保険加入推進事業について
和水町危険木伐採等助成金について
伐採及び伐採後の造林等の届出制度
農業従事者のみなさまへ、ご協力のお願いです
令和4年度野生鳥獣による農作物被害状況を公表します
特定間伐等促進計画について
和水町森林整備変更計画について
和水町農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画変更
中山間地域等直接支払制度(第5期対策)について
山地災害から身を守りましょう!
有害鳥獣被害対策事業の紹介