農業機械の盗難防止の徹底を!!
最終更新日:2024年03月11日

 

農業機械の盗難防止の徹底を!!

  農業機械の盗難等による被害が、全国で被害が発生しております。

 盗難防止に向けた取組を実施して、農業機械を守りましょう。

 

盗難被害を防ぐためには

  1.エンジンキーは車体に置いたままにせず、必ず持ち帰りましょう。

  2.警報器、ハンドルロック、タイヤロック等の盗難防止用品を使用しましょう。

  3.田畑、農道等の住居から離れた場所に農業機械を放置せず、施錠できる倉庫等に保管しましょう。

  4.倉庫等に、防犯灯(センサー付きライト)、防犯カメラ、防犯警報器等を設置しましょう。

  5.倉庫のシャッター前、敷地の出入り口等に障がい物を置いて、簡単に農業機械を搬出できないようにしましょう。

   ※できるだけ多くの対策を講じることが有効です!!

盗難被害に対する備え

  1.農業機械の盗難等を保障する共済(自動車共済・農機具共済)や保険等に加入しましょう。
  2.所有している農機具の車体番号や型番、特徴を記録しておきましょう。
 

盗難に遭った場合の対応 

  速やかに最寄りの警察署等に届け出るとともに、加入している農業共済組合や保険代理店に連絡し、JA や販売店に情報提供しましょう。

農機盗難被害防止(農林水産省)

  農機盗難被害チラシ(農林水産省)を活用し、盗難防止に取り組みましょう。

  

 https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/tounan.html別ウィンドウで開きます(外部リンク)


このページに関するお問い合わせ

農林振興課

TEL:0968-34-3111
FAX:0968-34-3318

農林商工業

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択