ノロウイルス等による食中毒や感染性胃腸炎に注意しましょう最終更新日:2022年01月11日
例年12月頃に感染のピークを迎えます。12月頃のピークは大半がノロウイルスによるもので、春にロタウイルスが流行し、夏期には腸炎ビブリオなどの細菌を原因としたものが流行する傾向にあります。患者年齢は、幼児及び学童期が中心となっています。
症状
ノロウイルスに感染すると下痢、嘔吐などの症状がでます。通常、1~2日で回復しますが、乳幼児や高齢者等は、脱水症状を起こしたり、吐いた物を誤嚥し肺炎を起こしたりすることがありますので、早めに医療機関を受診してください。
症状が消失しても、便中には1週間程度ウイルスが排泄されますので、トイレの後に、20秒以上時間をかけて丁寧に手洗いを行なうなど他者への感染に注意が必要です。
感染経路
・ 患者のノロウイルスが大量に含まれる便やおう吐物から人の手を介して感染します。
・家庭や共同生活施設など人同士が接触する機会が多いところで、人から人へ感染します。
・食品取扱者が感染しており、その人を介して汚染された食品を食べることで感染することがあります。
・汚染された二枚貝を、生あるいは加熱不十分で食べることで感染します。
・洗浄や消毒が不十分でウイルスが残っていた場合、乾燥して舞い上がったウイルスが口に入ることで感染します。
予防のための注意
- 丁寧な手洗い
食事の前、トイレの後、オムツ等の処理の後、おう吐物の処理後には、20秒以上時間をかけた丁寧な手洗いを励行する。
食品の取り扱い
患者の便やおう吐物がヒトを介して食品を汚染し、その汚染された食品を食べて感染することがあります。
・ 加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱(中心温度が85~90℃以上90秒以上)する。
・ 調理器具は十分な洗浄と消毒を行う。
・調理や配膳の前、トイレの後、汚物処理の後などには丁寧に手を洗う。
・具合が悪い人(下痢・おう吐等の症状がある人)は、調理・配膳にかかわらない。
くらしの情報
和水町こども計画を策定しました
和水町子育てひろば
令和7年度母子保健行事予定表
令和6年度第4回和水町子ども・子育て推進協議会を開催しました。
和水町で働きませんか?保育士さん募集中!
令和7年度 保育所等の利用申込みについて
献血の実施について
和水町幼児英語教育業務委託に係る公募型プロポーザルについて
HPVキャッチアップ接種は令和6年度末で接種期間が終了します!
令和6年度第3回和水町子ども・子育て推進協議会を開催しました。
ひとり親家庭等医療費助成事業
幼児英語教育事業
児童手当について
放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
児童扶養手当について
児童扶養手当現況届について
令和6年度第2回和水町子ども・子育て推進協議会を開催しました。
令和7年度 和水町放課後児童クラブ(学童)利用申込みのご案内
令和6年度 高齢者インフルエンザ及び新型コロナワクチン接種について
令和6年度 子どもインフルエンザ予防接種について
令和6年度 幼児英語教育アンケート調査結果
子どもの予防接種を熊本県外の医療機関で受ける場合
和水町こども家庭センターを開設しました。
和水町子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライト)について
妊婦健康診査費用助成
赤ちゃん訪問
乳幼児健診・健康相談
妊婦歯科健康診査費助成
のびのび発達相談について
新生児聴覚検査費用助成
令和6年度熊本県風しん抗体検査事業及び風しん予防接種について
男性の風しん抗体検査及び風しん第5期予防接種
児童手当現況届について
がん患者のアピアランスケア支援事業
和水町こども計画策定業務委託実施に伴う公募型プロポーザルについて
和水町健康増進計画「健康なごみ21」(第3次)
和水町産後ケア事業のご案内
令和6年度第1回和水町子ども・子育て推進協議会を開催しました。
令和5年度第2回和水町子ども・子育て推進協議会を開催しました。
子育てハンドブックを発行しました
ファミリー・サポート・センターについて
和水町子育て世帯訪問支援事業について
子育て講座について
保育園巡回療育相談について
児童虐待防止について
ヤングケアラーについて
子育て支援センター
病児・病後児保育
令和5年度第1回和水町子ども・子育て推進協議会を開催しました。
和水町不妊治療費等助成事業
母子健康手帳交付が予約制になります
出産・子育て伴走型支援事業に伴う経済的支援を実施しています
副食費の無償化について
令和4年度和水町子ども・子育て推進協議会を開催しました。
こども・若者の皆さん向け 小倉内閣府特命担当大臣メッセージ動画
HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンについて
熊本県子ども・若者総合相談センターのご案内
和水町子ども・子育て推進協議会を開催しました。
ノロウイルス等による食中毒や感染性胃腸炎に注意しましょう
和水町内の保育施設等における避難情報発令時の対応ガイドライン
新型コロナウイルス感染症について
子どもの予防接種について
肝炎ウイルス検査について
児童扶養手当
子ども医療費助成事業
小児救急・平日夜間診療について
妊娠・出産 女性相談