第2期玉名圏域定住自立圏共生ビジョンを改訂しました!
最終更新日:2025年04月11日

 

玉名圏域定住自立圏構想

 玉名市・玉東町・南関町・和水町との間で「玉名圏域定住自立圏」を形成し、定住自立圏構想の実現に向けた取り組みを行っています。

 

定住自立圏構想

 定住自立圏構想は、市町村の主体的な取り組みとして「中心市」の都市機能と「隣接市町村」の農林水産業、自然環境、歴史、文化など、それぞれの魅力を活用して、相互に役割分担し、連携・協定することにより、地域住民のいのちと暮らしを守るため圏域全体で必要な生活機能を確保し、地方圏への人口定住を促進する政策です。

 詳しくは、下の総務省HPをご覧ください。

 

玉名圏域定住自立圏形成協定

 中心市宣言を行った玉名市と住民生活等において密接な関係を有する玉東町、和水町及び南関町との間で、各市町の議会の議決を経た上で、「玉名定住自立圏形成協定」を締結し、人口定住のために必要な生活機能を確保するための相互の役割分担を定めるとともに、圏域全体の地域振興及び住民福祉の向上を図ります。

 

玉名圏域定住自立圏共生ビジョン

 定住自立圏の将来像や定住自立圏形成協定に基づき推進する具体的な取り組みを示すもので、中心市である玉名市が、圏域住民において構成する「玉名圏域定住自立圏共生ビジョン懇談会」での検討を経て、平成29年3月23日に第1期共生ビジョンを策定しました。

 第1期共生ビジョンの計画期間が終了したことを受け、令和4年3月に令和4年度から令和8年度までの計画期間とする「第2期玉名圏域定住自立圏共生ビジョン」を策定しました。

 この度、令和7年3月に「第2期玉名圏域定住自立圏共生ビジョン」を改訂しました。

 玉名圏域定住自立圏共生ビジョン
 第2期玉名圏域定住自立圏共生ビジョン
 第2期玉名圏域定住自立圏共生ビジョン(R7.3改訂)

  


このページに関するお問い合わせ

まちづくり課

TEL:0968-86-5721
FAX:0968-86-4215

町政

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択